山にGoProを持って行った#32024年05月18日 20:00

先月中古で購入したGoPro8を持って、最も近くの100名山に行った。

【Go Pro8】
1つめのバッテリ、登山を開始してから1時間ほどで無くなった。もっとも電源を入れたままにしていたわけではなく
「山にGoProを持って行った(2024/4/29)」
https://au4t-knsm.asablo.jp/blog/2024/04/29/9679950
の反省から、QuikCapture機能を利用する設定にし、こまめに電源を OFFしていたはずで 10分も録画していないのになぜ?の不思議。
バッテリは互換だけど新品で買ったし、昨晩フル充電していたはずなのに。
稜線に出てバッテリ交換。知らない間に QuikCapture機能がOFF になっていたのかしら?と思ってチェックするも、機能はONであることを確認したのみ。

【登山(夏山シーズン3回目)】
6時半くらいから登山開始。スタート地点のスキー場の駐車場は風がそれほどではなかったが、昨日の強風もあり山頂付近は心配。
その不安は見事に的中し、稜線では足を持っていかれるのではないかと思うほど(そういった状況で GoProのバッテリ交換を行った)。
帰りもこんなところで吹かれるのはイヤだなぁと思ったので、途中で下山開始。
で、いつもと同じに公衆浴場(温泉)に入って帰宅。

風に吹かれたので途中で行動を打ち切ったけど、今日はちょっとだけふらつきがあった のも、途中で打ち切った理由の1つ。
聴神経腫瘍の手術の副作用で発生しているふらつきかなぁと思う反面、単なる加齢かもしれないし、ふらつきがあるのは人間だからもしれない。
下山するときに足元の距離感が感じられない瞬間があって 予定外で20cmほど体が落ちた時には「ああ、体のどこかをぶつける」と焦ったが、リュックがうまい具合に後方へのクッションになり転ぶことも、どこもぶつけることもなかった。
このようなこともあって、下り(のスピード)は遅くなった。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://au4t-knsm.asablo.jp/blog/2024/05/18/9685398/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。