一般病棟に戻ってきた(2023/08/26)2024年05月01日 21:59

歩いて一般病棟に戻るといった体力はなく、人間の形をしたナニカになり果ててベットに乗せられたままで病棟に。
執刀してくれた先生が「ご家族には連絡してあるけど、自分からもメールかなにかで連絡するように。安心するだろうから」と声をかけてもらったが、腕を上げる体力も気力もない状態。
どうにかベットを変わることができた状態(ドラマERだったら、「私の合図で移すわよ」で移してもらえるだけど、自力だった。そもそも、その前のCT検査もベットを同じ高さにはしてくれたが、自分で移る必要があった)。
ナースステーションに一番近い部屋の、窓側。青空。きっと今日(2024/8/26)も暴力的な暑さに違いない。

手術前に荷物は全部まとめるように指示があって、そこでまとめた荷物は全部 床頭台 においてあるが(病室もベットも変わった)、体を起こす気力がないので、その中から携帯を取り出すこともできない。
「ま、連絡できないからと言って死ぬわけでもないし、連絡がないからといって死んだって思われるわけでもないし」と思い直す。
もっとも、この時点では 10秒くらいしか目を開けていられないので、携帯に触れても文章を作って送るなどということは全く不可能。

ICUでは頭含めベットに固定されていた状態だったので、そこから解放されただけでも天国。

ICUから出る前だったか、一般病棟に戻ってからだったか忘れてしまったけど、ここで尿道カテーテルを抜かれた。抜くとき、すごい違和感。
手術前日、看護師さんから「尿道カテーテルを入れるが、違和感がないようにクスリを入れるか?」と聞かれて、マッハの速度でお願いしていたので、違和感なく過ごせていたみたい。

この日(8/26)は、排尿感も排便感もなし。排尿は尿瓶があるからいいとして、排便したくなったらどうするのかしら?トイレまでどうやって行くのかしら?という不安感が入院前はあったが、今は体のありとあらゆる部分がバラバラになって、協調なしで動いている感じで、そんなことはどうでもよくなってきた(注意・不安の優先順位の下ほうに移動)。

食事は、ゼリー飲料みたいなのが出た記憶だけど、体を起こす・起こした姿勢を保持するが不可能で、食欲も全くなかったので水分を 10ccくらいとって終わったはず。
歯磨きはしたけど、うがいした水とかの処理とか全部お願いする状況。

ランニング 2024/05/03(昼)2024年05月03日 20:08

5月1回目 30.4km/30.4km

上:イオンの網 + ツールド東北の参加賞Tシャツ + ワークマンのアームスリーブ
下:Mizunoのランパン
靴:Wave Rider 25

26度前後と暑かったが、湿度は低くかったようで走りやすかった。
今日も、塩タブを持っていくのを忘れた。脳になにも問題がないのだとすれば、いよいよ、超高校生クラスのバガかもしれない。
忘れた塩タブは、途中の道の駅で補給して 30kmほど離れた温泉へのラン。帰りは電車。その電車内は冷房が効いてた。夏じゃん。

当然radikoで、カーボーイを聞きながらのランだったけど、ウェストランドの二人が出ていたのは最初だけだった。
CM前後で蒸し返される "いぐちんランド事件"。ネット界の焼きごて(公式)ってところかしら。

山にGoProを持って行った#22024年05月05日 20:29

前回(2024/04/29)の反省から、
(1) QuikCapture機能を利用する
(2) スクリーン操作を無効化
(3) 予備のバッテリは家を出るときから、ポケットに
(4) 行動中にバッテリ交換できるようシリコンケースはなし
という対策を行った。

残る問題は
[1] 水平が出てなくてもわからない(映像を水平に保ってくれるアクションカメラもあるらしいが、今はガマン)
[2] 録画中なのか停止中なのかわからない(最後の動作音を覚えておく)
[3] 左のショルダーハーネスに取り付けていて、撮影範囲が正面より左に向いている(次回はチェストハーネスを使ってみる)
で、バッテリ交換はマウントから本体を外さないと不可能なことが分かった。

バッテリ2個を使って、長くても1分半ほどの撮影を行ってできたファイルは 71個。
こうなってくると「時々Excelを使うけど、ネットができればよい」で買った低スペックPC(intel N3450, 4GB)では、ClipChampを使って行う編集作業も難しいし、ネット環境も今の楽天モバイルでは厳しいことがわかってきた。
遅れてきたYoutuberデビューは遠い。

Saxの自主練(テナー)2024年05月06日 17:36

自宅を出てから間もなく「ICレコーダー」「iPodTouch(i real pro アプリが入っている)」を忘れたことに気づく。
昨日の山行で「忘れ物をしないように」と気を使い果たしたためと思われる。が、これはもはや「宇宙の神秘」と言っても過言ではない忘れ物の量。
いろいろ忘れてきたことにがっくりして、あまり練習に身が入らず。
ICレコーダー忘れると、今日の練習成果がわからんのよねぇ。

ランニング 2024/05/06(昼)2024年05月06日 17:39

5月2回目 17.2km/47.6km

上:パールイズミ(自転車用)の網 + '22 秋田内陸チャンレジマラソンのTシャツ
下:Mizunoのランパン
靴:Wave Revolt2
気温:26度

昨日の山行でお尻が筋肉痛だったけど、Sax練習の後、午後からちょっとだけ走りに行った。
TBSラジオ「こねくと」は聞いたことなかったが、竹ガムは、缶コーヒーとしてコーナーが残っていて意外だった。と、いうよりも 14:00スタートで17:30までの帯になっていることに気づいた。いつから??

筋肉痛ではあったが、まま走れたのでヨカッタことにする。
これからはサングラスも必要。